スイスワイン界ビオディナミ実践の大御所ドメーヌ・アンリ・クルションから新たなアイテムが加わりました。
ニューフェースの白・赤各1本を2本セットにしてご紹介します。
白は、スイスワインの象徴ブドウ品種のシャスラ100%の「アン・ロマン」、赤は、スイスワインの赤ワイン生産量の半分を占めるピノ・ノワール100%の「ル・クルション」。
いわば、スイスワインを代表する白赤コンビです。
両者ともに新規輸入アイテムですので、ご紹介も兼ねて、2本セットで11,000円を9,900円のお得なご紹介価格でご案内いたします。
【En Roman アン・ロマン, グラン・クリュ, 2022 について】
レマン湖に面し、遮るものが何もない広々とした一面の南向き斜面の偉大なるグラン・クリュ格付けブドウ畑由来のブドウを100%使用。
シャスラ品種らしい酸の穏やかさ。伝説的なエレガンス。ふんわりと空気のような軽やかな口当たり。
繊細さや、軽快さはこのシャスラの身上です。
特に雨量が少なく、暑い年だった2022年産は、シャスラ品種のワインにしては珍しいブドウの優しい果実味もワインの味わいに色を添えているようです。
ワイナリー:Domaine Henri Cruchon ドメーヌ・アンリ・クルション
生産年度:2022年産
内容量:750ml
ブドウ品種:シャスラ種100%
アルコール度数:12.1%
ビオディナミ/デメテール認証
【Le Cruchon, 2022について】
スイスワイントップレベル生産者ドメーヌ・アンリ・クルションのベーシックラインのピノ・ノワール。
定冠詞 Le(英語の The) の付いたワイナリー名「Cruchon(クルション)」を冠したベーシック赤ワイン。「ザ・クルション」です。
その理由をドメーヌの醸造責任者のキャトリーヌに尋ねると、「ワイナリーが始まって、一番初めに造った赤ワインだから。」とのこと。
まさに、ドメーヌの歴史と共に歩んできた、ドメーヌにとっての基幹ピノ・ノワールです。
野生サクランボのグリオットや、チェリーなどの果実味、
やさしく、官能的な面もありながら、飾り気の無い素直なワイン。
特に近年まれにみる高温かつ乾燥だった2022年の気候の影響をよく表し、ふくよかな厚み、熟した果実味を感じます。
モルジュ地域の複数ブドウ畑由来のピノ・ノワールから集めて醸造されました。
剪定、収穫は、すべて手作業、収量もきわめて限定的な希少品です。
ワイナリー:Domaine Henri Cruchon ドメーヌ・アンリ・クルション
ブドウ収穫年:2022年産
内容量:750ml
ブドウ品種:ピノ・ノワール100%
アルコール度数:13.7%
総酸度数:4.8 g/L
残糖度数:0.4 g/L