スイスワインのみ販売する専門店です。アルプスの雪解け水に育まれた高品質スイスワインを、徹底した品質管理のもと、ワイナリーから直送でお届けします。「やまきゅういち」とは、江戸時代天保10年創業の食品原材料商社、杉山商事株式会社の屋号です。「やまきゅういちスイスワイン」は、その杉山商事が厳選し、スイスから直輸入したワインブランドです。
<ショップからのお知らせ>
- <やまきゅういちスイスワイン>ショッピングサイトの会員様限定のお値引きを始めました!!お買い物の後に画面に出てくるご案内文によって、やまきゅういちスイスワインショッピングサイトの会員登録をいただくと、次回のお買い物から10%のお値引きをいたします。すでに会員にご登録いただいているお客様は、次回のお買い物から、すべてのワインを対象に特典をお受けいただけます。
2025年春のセット、今年は、自然との調和を何よりも大切に考え、ブドウを育て、ワイン造りに勤しんでいるドメーヌ・アンリ・クルションから、ロゼと白の各1本セットを2本合計で税込価格9,900円のところ8,800円の特別価格でご案内します。
春といえば、山菜。厳しい寒さを乗り越えて芽吹く春の野菜には、寒さをこらえた証(あかし)とも感じられるような独特の苦みがありますが、この春の苦みに寄り添うロゼと白ワインのセットです。
元来、白ブドウ品種のシャスラは、野菜特有の苦み、えぐみに良く合います。菜の花や、うど、ふきのとう等々、春の食材とお楽しみいただけます。
ピノ・ブランとピノ・ノワールのブレンドのロゼワインも、スイスらしい清らかさ透明感をたたえつつ、ピノ品種のふくよかさで、しっかりと春の食材を受け止めます。
ドメーヌ・アンリ・クルションの醸造責任者のキャトリーヌは、いまや、スイスを代表する女性醸造家に成長していますが、ヴァレンタインデーや、ホワイトデー、お雛様など、女性が主役のイベントやお食事にもイメージぴったりです。
**************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************
スイス・ヴァレー州に、わずか40haほどしか耕作面積のない希少固有品種アミーニュ(Amigne)の残糖度数違いの2本セット。定価13,200 円を希少品種ご紹介セット特別価格の 11,900円でご紹介します。ワイナリーは、スイス古来固有の稀少ブドウ品種の保守、再生、そのワイン生産に大変に意欲的に取り組んでいるヴァレー州トップ生産者、ジャン-ルネ・ジェルマニエ。
アミーニュは、sec(セック)辛口、moelleux(モワル)微甘口、もしくはdoux(ドゥ)甘口(ヴァレーにおいては、≪fletrisフレトリ≫または≪liquoreuxリコル≫と呼ばれている)のワインを造ることができるカメレオン品種。
甘みのレベルは、ヴェトロ村のアミーニュのワインだけに使われるミツバチの記章を用いて、ミツバチ数1個(残糖度:<8g/リットル)、ミツバチ2個(残糖度:9-25g/リットル)、ミツバチ3個(残糖度:>25g/リットル)によって示されています。
上記の商品左「Amigne de Vetroz Grand Cru BIO, 2023 アミーニュ・ド・ヴェトロ, グランクリュ, ビオ認定」は、ミツバチ1個のsec辛口、右の「Amigne de Vetroz, 2022 アミーニュ・ド・ヴェトロ」は、ミツバチ2個のmoelleux(モワル)微甘口です。
******************************************************************************************************************************************************************::
彼の造るアルテス品種100%の「ユンヌ・トゥシュ・ド・ファンテジ2022」と、ヴィオニエ品種100%の「エソンス・レマニック2022」。驚愕のスイス・白ワインです。洗練と、繊細と、清らかさと、溌溂さと、輝き。ぜひ、在庫が無くなってしまう前に、ひとりでも多くの愛飲家のみな様に、このスイスワインを体験していただきたいです。
「こんなヴィオニエ、飲んだことない!!」と、現場のソムリエさんやワインジャーナリストさんなど、ワインのプロの方々から絶賛を受けている「エソンス・レマニック, ヴィオニエ2022」です。雑味一切無し、余韻の清らかさ、アプリコットなどヴィオニエらしい甘やかな果実の香り。恐るべしスイスワインが奇跡の240本入荷です。ぜひ、在庫のあるうちに、この銘品をお確かめ、お楽しみください。
********************************************************************************************************************

*
大好評のうちに完売しましたスイス3大ロゼワインセットに続く、第2弾、【スイスロゼワイン3本セット2024年版】です。3本合計11,880円を9,800円のお得価格でご案内しております。辛口、ミネラル感もお楽しみいただけるスイスロゼワインは、汎用性バツグン、和洋中、日本のどのお料理にもよく合います。冷たく冷やした清らかスイスワインで充実したお食事をお楽しみください。さわやか清涼にしください。向かって左から
*
★ブラン・エ・ノワール2021/ピノ・ブランと、ピノ・ノワール、約半分ずつのブレンドロゼ。収穫直後の搾汁時にブレンドされ、醸造されます。スイス自然派ワイナリーとしてその名をスイス国内のみならず、スイス国外にもとどろかせているドメーヌ・アンリ・クルションの醸造責任者キャトリーヌの造るこのロゼワインのこの上もない透明感、清らかさは、特筆すべきです。750ml税込定価4,730円
*
★ウイユ・ド・ペルドリ2019/あまりにも有名な「ヤマウズラの目」という名のスイスロゼワイン。ヌシャテル湖畔のピノ・ノワール銘醸地で伝統的に造られてきました。他の国では見かけない珍しい500ml瓶です。スイスでも素晴らしい生産年になった2019年産は、際立つ酸味と深い果実味のバランスが素晴らしいです。500ml税込定価3,190円
*
★レ・ショーム・ウイユ・ド・ペルドリ2021/伝統的にピノ・ノワール100%で造られるこのロゼ・ワイン、「ヤマウズラの目」という名の由来は、ワインのややオレンジ色がかったロゼ色が、ヤマウズラの目の色に似ていることから来ているとのこと、ワインエチケットには、なんとも律義にそのヤマウズラが描かれていますね(≧▽≦)!昔ながらの、どこか懐かしさを感じるような、ぼくとつとした味わいです。750ml税込定価3,960円
*
**********************************************************************************************************************************************************::
【こんなミュラー・トゥルガウ、飲んだことない!!】一般的には、薄っぺらな存在の印象のあるミュラー・トゥルガウですが、さすがに、生みの親の出身地のAOCを名に冠したこのミュラー・トゥルガウは、ちょっと違います。トゥルガウAOCの矜持(きんじ)とでも言うのでしょうか、輝きや品格を持ち合わせたたたずまい、堅牢さを感じることができます。本家本元、地元ワイン生産者の気合なのでしょうか。スイスワイン専門インポーターならではの逸品セレクトをぜひ、お試しくださいませ。
下の写真は、ミュラー・トゥルガウの名前の由来です。
************************************************************************************************************************
「輸入者の杉山さんが言う「山里の鄙びた味」のAOCトゥルガウ(ドイツ語圏)スイス・ピノ・ノワールはたしかに、景色が見える味でした。
まだ雪の残る春先の北アルプスの麓の畦道にタンポポがポツリ。奥には茅葺きの屋根が見え、そこに湧く水を手にして口にふくむとこんな味なんじゃないの!みたいな(育ちが長野県なのでまるで安曇野みたいな表現になっちゃってスミマセン)妄想がモリモリ。
ヴィンテージは22年だから当然に新鮮、なのに枯れていて練れていて、確かに鄙びている。飲みやすいのに余韻が長くスッと綺麗に消えるこんなピノ・ノワールを、他に知りません。
偉大なワインって全てが調和していて「水みたいだな」って感じる時があるんだけど、このワインもその「水」の領域に届いている気がする。
酒の弱い僕が一本飲めちゃいそうなんだから。」

やまきゅういちスイスワイン<トピックス>1
たまには、こんなスイスワインがあってもいいよね!!スイスを代表する白ブドウ品種・シャスラ品種を使った大型密閉タンクでのシャルマ方式スパークリング白ワイン。スイス・ビオ認証付きの高品質ブドウから造られました。スイスワインらしい冷涼さ、エレガントな繊細さはそのままに、果実味やミネラル感もお楽しみいただけます。ちょっとお気軽カジュアルに、肩ひじ張らないこんな楽しいスイスワインがあってもいいのかも。
**************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************
【東西両翼の名家が造る】トップキュヴェ・ピノノワール2017飲み比べ2本セットを限定数29セット、定価19,030円を16,900円でお出ししました。
あまり知られていないことかもしれませんが、スイスで半分以上のワイン生産量を赤ワインが占めていること、そしてその半分がピノ・ノワールだということ。スイスは、知られざるピノ・ノワール大国なのです。その歴史においても、栽培や醸造の技量においても。このピノ・ノワールをスイスワインの東西両横綱ともいえる存在の2軒のトップ生産者が造る特別な2本セットにして、ご紹介します。
春先に遅霜の被害に遭ったり、日照にあまり恵まれない自然状況だった2017年産の同ミレジメ飲み比べセットです。スイスらしい冷涼さ、涼しげで、繊細きわまるピノ・ノワールに仕上がっています。
西の横綱は、ヴォー州モルジュのドメーヌ・アンリ・クルション。グラン・クリュのレスナは、ドメーヌのフラッグシップ、旗艦アイテムワインです。フランスのルロワ等のビオディナミのコンサルタントを務めていたブーシェ氏の指導を受け、スイスでもっとも早く、ビオディナミを導入したこのドメーヌですが、その所有畑の中でも一番はじめにビオディナミに着手し、2000年産ミレジメの時に初めて世に問うたものが、このレスナです。レマン湖畔の穏やかな風土に培われたブドウから造られたピノ・ノワールの静謐冷涼なエレガンスをお楽しみください。
東の横綱は、ヴァレー州ヴェトロのジャン-ルネ・ジェルマニエ。ヴァレー州固有の希少ブドウ品種の保守に積極的に取り組んでいます。品種ごとに合う土壌の畑を選定し、自然を尊重、できるだけ自然に近いワイン造りにまい進しているスイストップ生産者のうちの一軒です。
ローヌ川上流域、アルプス山脈の中のエレーヌ渓谷にある秘境、ヴェにある畑を「クロ・ドゥ・ラ・クタ」と呼んでいますが、断崖絶壁の標高800メートル、人里離れ、ブドウ畑作業は困難を極め、放置されていたものを地元の有志ワイン生産者たちが協同で再生させました。畑は無農薬有機栽培、ワインは、スイスビオ認証付きです。
********************************************************************************************************************************

大好評につき、続投決定です。スイス・ヴォー州最高格付けシャスラ「プルミエ・グラン・クリュ」シャトー・ド・マルセールとシャトー・ラ・バティ、2020年産の2アイテム飲み比べセットです。シャトー・ド・マルセールのオーナーが変わり、エチケットデザインも新たにご紹介です。通常11,330円を9,990円でご紹介いたします。
グラン・クリュの上の格付け「プルミエ・グラン・クリュ」は、スイス・ヴォー州のワイン法により、毎年厳しい基準をクリアしたわずかに約24アイテム(シャスラ品種において)、1キュベのみに年ごとに与えられます。シャトー・ド・マルセール(フェシー村)と、シャトー・ラ・バティ(ヴァンゼル村)は、ほぼ毎年、このプルミエ・グラン・クリュが付与されることに成功しています。
両社のお城(シャトー)のある村は、車で10分足らずで着けるほど近所にあるのですが、同じブドウ品種、同じ格付けであるにもかかわらず、対称的なシャスラ白ワインに仕上がっていて、その比較がとても面白く、お楽しみいただけると思います。
あえて大雑把に例えていうならば、両者には「男と女」のような正反対のキャラクターを感じます。シャトー・ド・マルセールは、飲まれた多くの方が「日本酒の大吟醸のよう!」とおっしゃるように、すっきり冷涼、飾り気のない男気のようなシャスラを感じる一方で、シャトー・ラ・バティは、なぜかオーナーご家族に6代続けて女性しか誕生しないというシャトーであることに表わされているかのように、とても女性的、エレガントふくよかで、丸みのあるシャスラになっています。
偶然にも両方のシャトーに植えられた藤の季節が今、きっと始まったところで、撮りためた写真も載せておきます。

<上:シャトー・ラ・バティの門に藤が絡んで美しい入口>
******************************************************************************************************************************************
生産者のDomaine Henri Cruchon(ドメーヌ・アンリ・クルション)の醸造担当、看板娘のCatherine(キャトリーヌ)から以前、送られてきた動画をYou tubeにしてみました。家族の紹介をしていますので、ぜひ、ご覧になって下さい!
実は、キャトリーヌは、2018年に初来日したのですが、動画は、その翌年、2019年春のワインイベントのために作って送ってくれたものなのです。2018年初来日の時は、ちょうど桜が満開のタイミングで、本当に楽しい想い出を日本で作って帰っていただくことができた後の1年後のビデオレターといったところです。
今や、スイスワイン界のドン、自然派ワインの親分的存在となっているお父様の「Raoul(ラウル)」は、照れ屋さんなんですよね、カメラ見ないで「Hello Akemi !」と叫んでいます(笑)。おじいちゃんのHenri(アンリ)は、ほんとうにほんとうにやさしいおじいちゃんです。私が行くと、必ず出てきてくれて、キャトリーヌのことを「Oh !Ma Petite !!」「私のおちびちゃん」と呼んで、まさに破顔、目じりを下げて喜んでいます。妹や、ママや、叔父さん、叔母さん、みんな出てきます。
いっつも、スイスに行くと会う方たち、行く場所です。キャトリーヌの後ろに、あの美しいレマン湖が広がっています!!ああ、いつになったらまた訪れることができるのでしょうか。今は、我慢ですね。
ぜひぜひ、あったかい家族愛のYoutube見ながら、彼女たちの造ったワインをお楽しみください。ほっこり、ひととき、温かい気持ちになっていただくことができましたらインポーター冥利に尽きるというものです。
***************************************************************
東京、白金のステキなお店のバンケットルームで、パロ在日スイス大使をお迎えして「スイスラグジュアリーナイト」というイベントが開催されました。やまきゅういちスイスワインは、お食事用のスイスワインと、くじ引きの賞品用スイスワインを提供させていただきました。大使のくじ引きで当たった方たちの歓びの笑みといっしょに写真を撮っていただきました。すっごく楽しかった様子が伝わるといいな。(2018年9月4日)
*********************************************************************************
やまきゅういちスイスワインが日本に紹介しているスイス屈指の自然派ワイナリー「Henri Cruchon アンリ・クルション」の醸造担当、Catherine Cruchon キャトリーヌ・クルションが来日しました。やまきゅういちスイスワインは、東京白金の八芳園で毎年、桜の時にお花見スイスワイン会を開催しているのですが、ちょうど彼女の来日が今年のお花見の日に重なり、ご参加のみな様と楽しいひとときとなりました。
写真は、ご参加いただいたみな様の一部の方と記念写真を撮ったものです。ワインにも造詣が大変に深くていらっしゃる辰巳琢郎さんもお忙しい中を駆けつけてくださり、キャトリーヌとの歓談を楽しんでくださいました。(2018年3月30日)
********************************************************************************
ウルス・ブーヘル在日スイス大使&令夫人にご臨席いただき、やまきゅういちスイスワインの晩餐会「そうだ!上海蟹を食べに行こう!」最上級品スイスワインとのマリアージュお食事会」を皇居前のパレスホテル東京、中国飯店「琥珀宮」で開催しました。(2015年11月12日)
この写真は、お食事会にお出しした白ワイン「シャトー・ド・マルセール2012プルミエ・グランクリュ」のシャトーオーナー代行や、琥珀宮の統括支配人と、ご一緒に撮っていただいたものです。
ほんとうに、素晴らしい会でした。大使ご夫妻も、ご参加のみな様もお食事を心から楽しみ、お互いの親交を温め合うことができました。ここに導いてくれたすべてのこと、すべての方々に感謝するしかありません。ありがとうございました。
「しゃすら店長日記」にも、詳しくレポートしますので、ぜひ、ご高覧くださいね!
***************************************************************************************
<やまきゅういちスイスワイン>のギフト用の包装について
やまきゅういちスイスワインをご贈答にお送りいただくために、ギフト用にもお使いいただける箱を作りました。なんとまあ、スイス色満載です!
箱の表面は、清潔感あふれる光沢のある白色にやまきゅういちスイスワインの黒文字ロゴのみ入れ、ふたを開けようとすると、かわいい赤のスイス国旗の引き出しが・・・。箱の内面には、表とのコントラストを効かせて、スイス国旗を敷き詰めました。お受け取りになった方のお気持ちに、少しでも留まるように・・・と、願いを込めて。
もちろん、お熨斗の対応も致します。
お箱代は330円、お熨斗のご用途など、細かいことまでご要望に対応いたしますので、ご遠慮なくお問い合わせ下さい。https://yama91swisswine.com/SHOP/yamakyuichi_swissgiftbox001.html
新着商品
【マリー・テレーズ・シャパのピノノワール】スイス赤ワイン, Grain Pinot Les Dahrres グラン・ピノ・レ・ダール, Valais AOC, 2021, 750ml
¥11,550(税込)
【マリー・テレーズ・シャパのブレンド白】スイス白ワイン, Grain Cinq グラン・サンク, Valais AOC, 2022, 750ml
¥16,500(税込)
【スイス・ヌシャテル州新進気鋭の生産者、赤ワイン・ピノノワール100%】Les Landions レ・ランディオン, 2022, 750ml
¥13,200(税込)
【稀少スイス固有品種アミーニュ・残糖度違い2アイテムセット】アミーニュ・ド・ヴェトロ, グランクリュ, ビオ認定, 2023/アミーニュ・ド・ヴェトロ・ドゥ・ザベイユ, 2022
¥11,900(税込)
【スイス・自然派ワイナリー、アイコン的存在の「ドメーヌ・アンリ・クルション」が造りました、So2 無添加】アルテス100%白ワイン, Altesse Natureアルテス・ナチュール、 La Cote AOC, 2023, 750ml
¥7,810(税込)
【古木のシャスラ】Esprit Terroir Morges, vieilles vignes, エスプリ・テロワール・モルジュ, ヴィエイユ・ヴィーニュ, La Cote AOC, 2023
¥4,400(税込)
【なんとサヴァニャン同品種別名ビオ栽培】Heida de Vex アイダ・ド・ヴェ, AOC Valais, 2022, 750ml
¥7,480(税込)
【スイス・ヴァレー州白ワイン稀少スイス固有品種アミーニュ】Amigne de Vetroz Grand Cru BIO アミーニュ・ド・ヴェトロ, グランクリュ, ビオ認定,AOC Valais, 2023, 750ml
¥7,480(税込)
【期待の新星☆スイス・ヴァレー州ブレンド白ワイン】Clos de Tsampehro Blanc クロ・ド・サンペロ・ブラン, AOC Valais, 2022, 750ml
¥14,300(税込)
2025春のセット【スイスワイン界のアイコン的存在「ドメーヌ・アンリ・クルション」2本セット】Blanc & Noir ブラン・エ・ノワール、En Roman アン・ロマン、La Cote AOC, 750ml
¥8,800(税込)
【スイス・ヴァレー州赤ワイン・和食にもぴったり!!スイス稀少品種ユマーニュ・ルージュ100%】Humagne Rouge ユマーニュ・ルージュ, 2020, 750ml
¥5,390(税込)
【スイス・ヴァレー州/ニューフェース2本セット】レ・ザンペラー・ユマーニュ・ブランシュ, レ・ザンペラー・ユマーニュ・ルージュ, Valais AOC, 2022, 各750ml・2本セット
¥12,800(税込)
【スイス・ヴァレー州/稀少固有地場品種】Les Empereurs Humagne Blanche レ・ザンペラー・ユマーニュ・ブランシュ, Valais AOC, 2022, 750ml
¥7,040(税込)
【軽快スマートな赤、スイス・ヴァレー州ピノ・ノワール100% 】FUSIO, フュジオ, Valais AOC, 2020, 750ml
¥5,610(税込)
【スイス・ヴァレー州地場品種/英雄の味わい】Les Empereurs Humagne Rouge レ・ザンペラー・ユマーニュ・ルージュ, Valais AOC, 2022, 750ml
¥7,920(税込)
【自然派グランクリュ無濾過シャスラ】シャスラ100%白ワイン, Mont de Vaux モン・ド・ヴォ Grand Cru, La Cote AOC, 2022, 750ml
¥6,160(税込)
【スイス・ヴァレー州グラン・クリュのピノノワール】Pinot Noir Balavaud Grand Cru ピノノワール・バラヴォ, グラン・クリュ, AOC Valais, 2021, 750ml
¥5,610(税込)
【スイス・ヴァレー州スイス固有品種の白ワイン】Petite Arvine プティット・アルヴィン, AOC Valais, 2021, 750ml
¥6,820(税込)
【マリー・テレーズ・シャパのシャスラ】スイス白ワイン, Fendant la Liaudisaz ファンダン・ラ・リオディザ, Valais AOC, 2022, 750ml
¥7,120(税込)
【日本スイス国交160周年記念お祝い特別セットvers.2】ファンダン・バラヴォ, グラン・クリュ, Valais AOC2022/ル・クルション・ピノ・ノワール, La Cote AOC, 2022
¥9,700(税込)
【世界遺産「ラヴォーのブドウ段々畑」のワイン】アルテス100%白ワイン, Une touche de fantaisie ユンヌ・トゥシュ・ド・ファンテジ, Lavaux AOC ラヴォーAOC, 2022, 750ml
¥8,140(税込)
【アンリ・クルション・新アイテム発売記念】シャスラ&ピノ・ノワール2本セット/ アン・ロマン2022、ラ・コートAOC、750ml/Le Cruchon ル・クルション2022、ラ・コートAOC、750ml
¥9,900(税込)
【スイスロゼワイン3点セット2024】ブラン・エ・ノワール2021 750ml, ウイユ・ド・ペルドリ2019 500ml, レ・ショーム・ウイユ・ド・ペルドリ2021 750ml
¥9,800(税込)
【特に和食のために・和食ペアリング】2022年産ピノ・ノワール100%赤ワイン2本セット/ No.1 ニュメロ・アン、トゥルガウAOC、750ml/Le Cruchon ル・クルション、ラ・コートAOC、750ml
¥12,100(税込)
【世界遺産「ラヴォーのブドウ段々畑」のワイン】ヴィオニエ100%白ワイン, Essence Lemanique エソンス・レマニック、 Lavaux AOC Epesses エペス, 2022, 750ml
¥8,140(税込)
【世界遺産ラヴォーの段々畑のグランクリュ・シャスラ白ワイン】Calamin カラマン, Calamin Grand Cru AOC, 2022, 700ml
¥6,490(税込)
【とうとう入荷しました!スイスドイツ語圏のトップワイン】Muller-Thurgau ミュラー・トゥルガウ100%白ワイン, ミュラー・トゥルガウ、AOCトゥルガウ, 2022, 750ml
¥7,700(税込)
【スイスドイツ語圏至高のスパークリングワイン】Schlossgut Bachtobel Mousseux シュロスグット・バシュトベル・ムス, VDP スイス, NV, 750ml
¥13,200(税込)
【世界遺産「ラヴォーのブドウ段々畑」のワイン】モンドゥーズ100%赤ワイン, Vin du Bacouni ヴァン・デュ・バクニ、 Lavaux AOC, 2022, 750ml
¥8,140(税込)
【スイスドイツ語圏のトップワイン】ピノ・ノアール100%赤ワイン, No.1 ニュメロ・アン、AOCトゥルガウ, 2022, 750ml
¥7,920(税込)
【スイス・ヴァレー州のシャスラ白ワイン】Fendant Vetroz Les Terrasses ファンダン・ヴェトロ・レ・テラス, AOC Valais, 2022, 750ml
¥4,400(税込)
【超希少!!スイスドイツ語圏のワイン】ピノ・ノワール100%赤ワイン, Malanser Blauburgunder マランセ・ブラウビュルグンダー、グラウビュンデンAOC, 2021, 750ml
¥8,470(税込)